
二輪車の並行輸入登録にお困りの方
バイク大好き行政書士に是非ご相談ください
費用は35,000円~から
事前審査完了まで代行します!
書類作成のみは15,000円~!
審査完了後は通常の中古新規登録とほぼ同様の手順で登録可能!
添付資料の発行手配代行も承っております
現地タイトルが無い、諸元表が無い、
などでお困りの場合もお気軽にご相談ください

並行輸入車
国内での型式が無い、輸出専用車両もお任せください
諸元表等の資料の手配も承っております
電動二輪の登録実績もございます
輸出仕様車
国内仕様と異なる原動機型式の場合も対応可能
詳細は登録実績をご覧ください
GK53、KZ750EE、RC04Eなども登録実績あり!


資料手配も対応!
製造証明書、諸元表、原動機に関する資料などで
お困りの場合もお気軽にお問合せください
入手困難な資料は海外からの取り寄せで対応!
令和7年度から全国の登録に対応!
これまでは書類作成のみ対応の地域でも
事前審査完了まで承っております!
その他地域もお気軽にご相談ください

費用に関して
事前審査代行 | 35,000円 |
書類作成のみ | 15,000円+送料 |
製造証明書発行 | 18,000円+送料 |
諸元表手配 | 資料実費を含めた別途お見積り |
※製造証明書の発行は国内4メーカーの場合となります
※メーカー側で資料の保管がある車両の場合、製造証明書発行時に合わせて諸元表(原動機資料)の手配が可能です
※特殊な車両等、追加の作業が発生する場合は別途のお見積りとなります
※製造証明書、資料の手配のみの代行も可能です。弊所作成以外の申請書類を使用した申請の場合
資料の使用可否は保証致しかねます
並行輸入登録とは
オークションなどで販売されている国内未登録の逆輸入車
これ等を国内で登録するには
検査前の書類審査に合格する必要があります
しかし申請書類の作成には各種申請書類の作成、添付資料の準備
提出先に合わせた書式の変更など、書類作成に精通された方でもかなりの労力がかかります
また令和3年度より原動機資料の審査基準が厳格化され
以前に比べ添付資料等に関しても厳しくチェックされるのが現状です
そこで面倒な手続きを書類の専門家・行政書士にお任せしませんか?
弊所では輸入車の登録作業のうち、事前審査、書類作成を代行いたします
事前審査合格後は通常の新規登録とほぼ同じ手順にてご登録頂けます
まずは登録が可能かどうか弊所にて調査いたしますのでお気軽にお問い合わせください
※お電話でのご相談につきましてはご依頼に関する内容のみ対応させて頂きます
ご自身での申請等に関する質問は提出をご予定の自動車技術総合機構までお願いいたします
ご依頼の流れ
①車両の状況、お持ちの資料などをヒアリングさせて頂きます
②お見積りをご提示します
③必要事項、お写真を送付頂きます
→手配資料がある場合は合わせて手配を行います
④弊所にて並行輸入登録事前審査を代行いたします
→審査期間は概ね2~3週間となります
⑤事前審査決済後、通常の中古新規登録とほぼ同様の手順で登録頂けます
→登録に便利な弊所作成のマニュアルをお渡ししております
Q&A
必要書類のご案内
過去の登録実績はこちらからどうぞ
過去に登録させて頂いた車両から、記憶に残る物を一部紹介させて頂きます
簡単な車両紹介等も添えてみました